2024/9/14 茨城・アジングの前にシロギス

アジ
シロギスのフライ

先週は房総でアジング前にシロギスでしたが
今週は茨城でアジング前にサーフでシロギス釣り。

干潮時の地形。満潮時を想像すると・・・

サーフでシロギス釣りをするには理由もあって
・サーフの地形を見ておきたい
・サーフの釣果状況を見ておきたい
ってこと。
ヒラメ狙いには9月はまだ早すぎて、釣れてもソゲですが、10月に入ると事故的に釣れてくるので海の状況は知っておかないとね。

エサのジャリメは、前日の夜にキャスティングで購入済。
au payでネ。

波のあるサーフでシロギス釣りを釣る時のコツとしては、1本バリにすること。
そうしないと、波打ち際で絡まって、絡まって、釣りどころではなくなります。
さらに、天秤にはフロロの5号くらいの太いラインを
その先にハリスを結ぶと、さらに絡まりにくくなります。

いつもならシロギスのたまっているヨブ探して、ラン&ガンするのですが
この日は1か所目から当たり

10号のオモリをフルキャストして、2秒1回転くらいの速度でラインを回収していると
プルプルプルっとアタリ

ちょっと待ってからアワセたほうが掛かるときや
即アワセで掛るときなど
アタっても乗らないことが多くて
これがまた楽しい♪

周りではアングラーの人たちが
小マゴチ釣ったり
アカエイと格闘したり
さらには鳥山が!!

ワカシっぽいのを釣ってましたが、釣果はそれっきり。
シロギスのほうは大きく移動することなく同じヨブで釣れ続け

最大22cmで30匹ほどを釣りました。

その後、夕方まで休憩して
15時過ぎにアジング開始

1.2gのジグ単にKEITEC イージーシェイカー 2.5インチ モーニングドーンを付けてキャスト
って、着水後、スプール見たら、前回の釣行でやらかしてたのかラインが変なことになっている
テンションフォールさせながら、ラインの絡まりをほどいていたらヒット!
小サバがフォールに食ってきてました。

で、ラインの絡まりをほどいて、再キャスト
表層は水温が高いので、ボトム付近に居ると考えて
ラインを出しながらフリーフォールでカウント25
ただ巻きやツンツン、シェイクやフォール

何キャスト目かで、ドン!
ジーーーーーーッ!
とラインが出されます。
デカいです。
サバの走りじゃありません
アジなら尺アジですが、アジっぽくもありません。
重量感、ツッコみ方からすると25cmクラスのメバル。

腕を伸ばし気味にし、ロッドを立て
リールのドラグだけに頼っているとラインブレイクするので
走りに耐えつつ、時には突込みに合わせてロッドを倒し・・・

またキミか~い
釣れたのは25cmのマハタ ※リリース
いや~楽しかった、楽しかった

その後は、釣れるのはサバばかりで、アジは釣れることも無く
エサ師の方々もサバしか釣っていないので終了としたのでした。

DAIWA(釣り)
¥1,348 (2024/09/16 16:02時点 | Yahooショッピング調べ)
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ブランド登録なし
¥514 (2024/09/16 22:11時点 | Yahooショッピング調べ)
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
Major Craft
¥24,552 (2024/09/16 22:03時点 | Yahooショッピング調べ)
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ にほんブログ村 釣りブログへ

コメント