早朝4時少し前にポイントにエントリーしました。
まだ暗いので、イージーシェイカー 2.5inc クリアーシルバーグロウを軽く蓄光させて開始です。
■朝マズメの釣り
まずはカウント5から、最初はスローリトリーブで流れを探しますが、リトリーブが重く感じることはありません。
カウント8でも、カウント10でもやはり流れは見つけられなかったので、ひとまずロッドを立てて、風にドリフトさせる感じでイージーシェイカーを漂わせます。
約30分後、下げの潮が効いてきたタイミングでファーストバイト

そして2匹目が釣れたのは、その10分後でした。
このままクリアーシルバーグロウでやってれば釣れ続きそうな雰囲気。
でも、どうせ釣るならいままで釣ったことが無いワームを試してみよう!
■未実績のワームで釣る
ということで、紫色のMorning Dawnというカラーに変更。
そしたら意外や意外、このカラーに替えてから4連発!

このカラー釣れるじゃん!
※Morning Dawnは、夜明けって意味らしい
じゃ、もう一回釣ったことのない別のワームに替えてみよう!

34 オーバル ともしびに替えてすぐ、このワームでもヒット!
しかも3連発!
いままで使う機会が無かったのですが、これでも釣れることが分かったので、これからはローテーションに入れてみよう!と思います。

釣り方は、どれもいままでと同じ・・・
ツンツンツンと上げのシェイクをして・・・
テンションフォール3カウント・・・
3回巻いて、ツンツンツンと上げのシェイク・・・

そんなこんなでワームを替えながら釣っていましたが、日の出とともにパタリとアタリがなくなりました。
レンジを下げても、ジグヘッドを重くして遠くを攻めてもノーバイトです。
ならば、もっとも慣れている0.8gに戻し、実績の高いイージーシェイカーに変更です。
カラーは、明るくなったので、透明感の強いSkyBlue。
ツンツン、ツンツン、フォール・・・
の何回目かにやっとヒット!

この一匹で朝マズメの釣りは終了しました。
時間はちょっと早いですが6:05でした。

■夕マズメの釣り
夕マズメは、2時にポイントに入って3時に開始。
友人もやってきて、2人で始めます。
しかしアタリません。
2人ともアタリません。
30分か1時間したころ、友人がようやく最初の1匹をゲット!
しかし、あとが続かない。
ノーバイトが続きます。
16時半頃になって、ようやくポツポツ釣れましたが、渋い・・・
頼みのイージーシェイカーでも連発することなく・・・
「このまま終わりですかね?」
「いや~、暗くなる少し前までは分からないよ。」
と言ったけど、不安は不安。
このまま釣れないかもしれないので、友人のために小ぶりなアジもキープして釣り続けます。
※15cm位のはリリースしました
■神ワーム登場
どうせ釣れないなら、まだ使ってない未実績ワーム使ってみよう!と思い、
KEITEC MAD WAG 2.5インチ Natural Pink 改良版
をキャストします。
釣り方は同じ、フォールカウントも5~8
※改良版の写真は下部で紹介
ここから連発!連続ヒット

でも、1m隣で同じような位置にキャストしている友人にはノーバイト
「ジグヘッドは何gですか?」
「タングステン?鉛?」
と、聞いて変更、アタリが無いと再度変更と、少しずつ私の釣りに合わせていきますがノーバイトが続きます。
「このワーム使ってみ?」
と一度は断った申し出を受け入れ。
で、同じワームにしたところ、即座にヒット!
友人は、その後も色々変えて検証し・・・
MAD WAGに替えるとアタリが出ることから、
結論:MAD WAGが今日の神
私はそこそこ数を釣ったので(TOPの写真)、KEITEC以外のワームで釣ってやる!
と思い、ClearBlue Sexy-B クレイジービー ※キャスティング南柏店オリジナル
に変更しネチネチ・・・

最後の意地の1匹を釣って(18:53)終了としたのでした。
ロッド:メジャークラフト 鰺道 622L
リール:シマノ ヴァンフォード C2000S
ライン:ダイワ TYPE-E 白 1.5LB
リーダー:0.6号
主なジグヘッド:オリジナル0.8g/フック 土肥富 レンジクロスフックM
主なヒットワーム:
①KEITEC EasyShaker 2.5インチ Morning Dawn
②34 オーバル 2.0インチ ともしび
③KEITEC MAD WAG 2.5インチ Natural Pink 改



コメント