肘の調子は徐々に良くなっているけど、まだ腕を伸ばしてグッと握ると
「ぴきっ!」
と痛みが走る状態。
でも、梅の花が咲き始め、ヒラメは徐々に産卵落ちしていき、寒ビラメシーズン終了まであとわずか。
頑張るべ!
空が薄っすらした頃、サーフin
思ったよりも波があり、釣りになりそうなポイントは限られそう。
年末に良い思いをしたポイントへの移動も考える。
でも、きっとあっちも波の高さは同じはずと思い、少しでも深い場所を探してラン&ガン。
ポイントは左からの流れ、ボトムには所々に根が入っているので120 裂波 コガネで攻めてみる。
正面でドリフトするようなイメージで、斜め左にキャストする。

少しづつ右に移動しながら攻めていると、推定100m沖でヒラメっぽい魚がジャンプした。
かっ飛び棒130BRで届くかな?
と思い、バナナフラッシュレインボーをキャストする。
着水、1,2,3・・・
水深は1.5mと推測してカウントダウン。
ロッドを立ててルアーを流しながらゆ~~~~くりとリトリーブ
粘りに粘りましたが、ノーバイト。
目撃したのは、魚じゃなくて海鳥だったってことで
(^▽^)
午後は2時に始動。
潮は暗くなるにつれ下がっていくので、浅い朝のポイントはパスして別なポイントへ。

ここも波は高め。
そして、同じように沈み根が入っているので、120 裂波 コガネでラン&ガン。
3キャストして1歩横移動をしながら攻めていると
ゴン!ヒット!
ヒットした瞬間は重かったけど、底から引きはがしたら意外と軽くて、ソゲ確定。
海面直下を泳がせるように寄せてきて、波打ち際でズリ上げていたら、勢いよくブレイクした波の波足がザザーーーッ!

過去の記憶にズリ上げ失敗はない・・・
せめてもの救いはソゲだったこと
肘は若干痛み出しましたが、久々に朝も夕方もサーフを堪能しました。
次回こそ!!
コメント